建築学科ごっことは?

建築学生のための2次元CAD・3次元CAD徹底比較

物体の形状や寸法といった情報を、正確かつ客観的に他者に伝える表現方法として図面が挙げられます。

図面には平面図、断面図等さまざまな種類が存在します。

そしてこうした図面を作図するには、漫画家やデザイナーや写真家が利用するグラフィックソフトとは全く異なる専用のソフトウェアが必要となります。

そこで登場するのが、CADと呼ばれるソフトウェアです。

CADとは、設計・製図特化したグラフィックソフトです。

CADソフトが登場するまではペンと定規で描いていた図面ですが、ここ十数年のデジタル技術の向上により家庭用パソコンでも、学生でも扱えるCADソフトが増えてきました。

大学や専門学校によってCADに対するスタンスは大きく異なり、入学当初から、CADの扱いを教えてくれる所、3年生位から教えてくれる所、3年位から使用許可が出る所(勉強は自分で)、卒業まで手描き作図を推奨している所など様々です。

また一口にCADと言ってもその種類や機能は様々です。

そのため、各学校はもちろん、各設計アトリエやゼネコンによって使っているソフトがまちまちです。

▼参考記事

www.gakka-gokko.com

以上のように、建築を学ぶ学生にとって、いつから・どのCADを勉強するかは大きな悩みのタネです。

この記事は、こうしたソフトの特徴や機能を比較しつつ、あなたがCADを選ぶ手引きを様々な観点から試みるものです。

建築系ソフトの分類

はじめに、

  • 2DCAD
  • 3DCAD・モデリングソフト
  • BIM

など、紛らわしい建築系ソフトの違いについて、かんたんに解説しましょう。

2DCAD

Computer-Aided Designの略称で、とは、その名の通りコンピューターによって行う製図ソフトの総称です。

工業・造船・土木・建築などの業界に於いて、図面を作成するためにもちいます。

3DCAD・モデリングソフト

ソフト内にデジタル上の模型・3DCGを作成するソフトの総称です。

一応このサイトでは

  • 3DCAD:建築・工業など、厳密な寸法調整と出力が求められるソフト
  • モデリングソフト:映画・ゲーム・アニメーションなど直感的で柔軟な変形に強いソフト

と呼び分けることとしますが、両者の差異はどんどん薄まっているのが実情です。

BIM

Building Information Modelingの略称で、前述の3DCADの機能に、構造・設備・積算・施工・維持管理的な情報や条件を与える事のできるソフトです。

これによって、耐震構造・温熱環境・風向などのシミュレーションや、機材・施工・維持管理上のコスト計算など、一つのモデルデータ上で様々な処理・計算行うことができるようになります。

1. 2DCADソフト

1-1.Jw_cad

f:id:houman-arch:20190413170413g:plain

価格:無料
機能:2次元CAD

ダウンロード先:Jw_cad

施工・設備・土木を中心により現場に近い業界で愛用されており、業界を超えて広く利用されています。

 しかし肝心の「アトリエ設計事務所・組織設計事務所・ゼネコン」といった、いわゆる建築業界においては、あまり利用されていないソフトといえます。

無料であることや、PCにもそれほど高い性能が求められない点からも、「非建築家・非設計士だがCADも使いたい」という人たちの要望に答える存在といえるでしょう。

マウス操作の扱いに癖があり、使い方に慣れるまでは混乱するかもしれませんが、教本や解説動画が豊富で入手しやすく、「将来設計士になるきはあんまりないけど、とりあえず学び始めるならコレ」、という立ち位置かもしれません。

1-2.AutoCAD

f:id:houman-arch:20190413170734j:plain

価格(学生用):3年間無料*1

価格(LT版):月7,560円/年50,976円(2次元CAD機能のみ)

価格(通常版):月25,920円/年205,200円(3次元CAD機能あり)

機能:2次元CAD/3次元CAD

公式サイト: AutoCAD

大手設計事務所やゼネコンなどで愛用されている、建築業界におけるデファクトスタンダードとも言うべき汎用CADです。

世界でもっとも幅広く利用されており、使いこなせるようになればゼネコンや設計事務所でのアルバイトとしても重宝されるソフトです。

 教本・解説動画も多いのですが、工業用も意識した汎用CADのため、建築設計に特化した書籍はやや少なめなのが何点かもしれません。

 学生用は無料版がある他、3次元CAD機能のない廉価なLT版もあります。

2. モデリングソフト・3DCADソフト

2-1.SketchUp

f:id:houman-arch:20190413170344j:plain

価格(無料版 ) :無料

価格(Pro版):127,440円(追加機能多数)

機能:3次元CG

公式サイト: SketchUp 日本語公式HPはこちら

最も手軽な3次元モデリング作成ソフトで、建築だけでなくインテリア・映像作品・漫画の背景にいたるまで愛用されています。

あくまで3次元CADではなく3DCGソフトなので、図面からモデルを立ち上げたり、モデルから図面を書き起こすなどはできません(有料版ではCADで描いた図面を取り込むことができるなど複数機能追加)。

非常に人気も高く、教材や解説書も広く出回っている有名なソフトですが、近年では後述のBIMやパラメトリックなモデリングソフトにややシェアを押され気味です。

2-2.3ds MAX

f:id:houman-arch:20190413171458p:plain

価格(学生版):無料

価格(通常版):月32,400円/年254,880円

機能:3次元CG

公式サイト:3ds MAX

AutoCADと併用して利用されることの多い3次元グラフィックソフトです。

豊富なプラグインとサポートネットワークが特徴ですが、AutoCAD同様必ずしも建築設計に特化した内容ではない点に注意が必要でしょう。

近年ではBIMが学生レベルにも浸透するようになっているため、SketchUpと同じく建築学科での重要性は若干下がる印象です。

2-3.Rhinoceros 3D

f:id:houman-arch:20190413173024j:plain

価格(体験版):無料(90日間)

価格(学生非バンドル版):36,000円(買切り)

価格(学生バンドル版):90,000円(買切り)

価格(通常版):144,000円(買切り)

機能:3次元CAD

公式サイト: Rhinoceros 3D

最近勢力を伸ばしている、今最も熱いモデリングソフトの一つです。

学生用の無料版は存在しませんが、買い切りで15万円とCADソフトにしては比較的低価格なため、大学院生など卒業間近に購入する学生も多いのではないでしょうか。

バンドル版を選択すれば、レンダリングソフトFlamingoなど追加パッケージがついてきます。

元々が航空機などを設計するCADであっただけに、自由曲面の造形に優れ、滑らかで有機的・数学的なモデリングに真価を発揮します。

プログラミング言語であるPythonやGrasshopperと連携し、パラメトリックに設計することも得意であるなど、建築業界における「コンピュテーショナルデザイン」の代名詞とも言えるソフトです。

▼関連記事

www.gakka-gokko.com

2-4.その他モデリングソフト

その他、

  • CINEMA 4D(c4d)
  • Fusion360
  • blender
  • メタセコイア

 などのモデリングソフトが有名ですが、やはりどちらかといえばアニメ・ゲーム・映像業界においてよく用いられているソフト群のため、ここでは割愛とします。

3. BIMソフト

3-1.Revit

f:id:houman-arch:20190413172428p:plain

価格(学生版):無料

価格(通常版):月47,520円/年381,240円

機能:BIM

公式サイト:Revit

2DCADにて紹介したAutoCADと同じく、Autodesk社が販売するBIMソフトです。

2DCADにおける王道がAutoCADであれば、BIMにおける王道がRevitといえるかもしれません。

ただしAutoCADとは全く異なる思想で開発されており、かならずしも相性がいいというわけではありません。

また、Revitに対応しているVPLプラグインに、Dynamoがあります。

 参考書籍も少なく、いまいち知名度に欠ける存在ではありますが、BIMをダイレクトに操作できるVPLということで、今後の発展が期待されています。

▼関連記事

www.gakka-gokko.com

3-2.ArchiCAD

ãArchiCAD logoãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

価格(学生版  ):無料

価格(solo版):345,000円+追加料金

機能:BIM

公式サイト:ArchiCAD

日本国内でのシェアは2DCADも含めるとさほど大きくありませんが、直感的なUIでBIMの入門ソフトとして大きく貢献しているソフトです。

BIMの黎明期にも、大手ゼネコンなどにおける大規模なプロジェクトを手がける分野へのBIM導入に積極的に採用されました。

結果、前述のRevitがアメリカでシェアを獲得しているのに対し、こちらのARCHICADが欧州で使われている形で、BIM二大勢力となっています。

個人で扱うsolo版に加え、複数人数での協同作業機能が豊富な通常版、学生無料のアカデミック版があります。

3-3.VectorWorks architect

f:id:houman-arch:20190413172602j:plain

価格(OASIS学生版):10,000円(加盟校学生のみのコース)

価格(通常学生版):20,000円

価格(スタンドアロン版):416,000円

機能:2次元CAD/BIM

公式サイト:VectorWorks architect

 アトリエ設計事務所やインテリア業界など、デザイン性が重視される領域で愛用されているCADソフトです。

そのため、こうした小規模設計事務所の求人募集では、使えることが必須条件であることも多いかもしれません。

他のCADソフトとの連携が低く、データの受け渡しに一手間必要な点がネックでしょうか。

一応BIM機能も備わっているのですが、国内でのBIM市場はARCHICADとRevitが完全な二強のため、まだまだ2DCADという印象が強いソフトです。

分析 

各ソフトの操作感

それぞれのソフトの作図感覚を図画工作で例えるなら

  • Jw_cadAutoCAD:色鉛筆やクレヨンのように線で表現・作図する
  • VectorWorks :切り紙貼り紙のように面で表現・作図する
  • ArchiCADRevit:積み木のように立体の組み合わせで表現・作成する
  • SketchUp3ds MAX:粘土のように立体の変形で表現・作成する
  • Rhinoceros:プログラミングと数学による造形

のような感覚だと思います。

 

その他Metasequoia、Form Zなど様々なソフトがありますが、シェアや学習のしやすさ(書籍・解説ホームページの量)から言えば、建築学科生向けcadとしては上記ソフトウェアが有力候補と考えていいと思います。

シェアについて 

f:id:houman-arch:20190420212037j:plain
独断と偏見に基づく、CADソフト勢力図(再掲)

各ソフトの具体的な使用組織としては下記記事を御覧ください。

www.gakka-gokko.com

▼作成した建築モデルデータからパースを作る方法

www.gakka-gokko.com

▼イラレ・フォトショ・各種CAD 建築学科生向けソフトの一覧はこちら

www.gakka-gokko.com

*1:3年後も学生であれば、最新版を無料で再契約可能

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です